海外旅行をする時、やっぱり気になるのが治安ですよね。
日本に比べると注意は必要ですが、それでも世界の治安が良い国であれば安全に海外旅行ができるのもまた事実。
せっかくの海外旅行なら平和な国に渡航したいですよね。
そこで、ここでは世界の治安が良い国をランキング形式で紹介します。
また、平和度指数が高くて安全な国についても合わせて解説します。
安心安全に海外旅行をしたい人は必見!
もくじ
治安が良いと海外旅行も安全?
海外旅行先の治安が良いかどうか気になる人も多いと思います。
僕も渡航する国の治安が大丈夫なのかどうかとても気になります。
海外旅行は安全に楽しむというのが大前提なので、旅行先を選ぶのなら治安が良い国を選ぶことが必要となってきます。
しかし、何を基準に治安が良いかどうか判断するのでしょうか?
以下はイギリスの経済平和研究所が考案した世界平和度指数24項目です。
- 対外戦、内線の数
- 対外戦による推定死者数
- 内戦による推定死者数
- 本格的な内戦の程度
- 近隣国との関係
- 他の市民に対する不信感の程度
- 人口に対する難民・追放者の割合
- 政治的不安定さ
- 人権尊重のレベル(政治テロの程度)
- テロ活動の潜在的可能性
- 殺人事件の数
- 暴力犯罪の程度
- 暴動の可能性
- 犯罪収容者の数
- 警察、治安維持部隊の数
- GDPに対する軍事費の比率
- 軍人の数
- 普通一般兵器の輸入量
- 普通一般兵器の輸出量
- 国連の介入度
- 国連以外の介入度
- 重兵器の数
- 小型武器、携帯兵器の入手しやすさ
- 軍事力、精錬度
これらの項目に関しては不十分という意見もあります。
調査の対象となっていない国もあり、厳密な調査結果ではありません。
しかし、一定の平和度を調べるには十分な指標となります。
その他、女性や子供に対する暴力の程度などについては言及されていないため、それらを含めると特定の国の順位が変動する可能性もあります。
それらを考えた上で海外旅行しても安全なのかどうか判断してくださいね。
もちろん治安が良い国というのは海外旅行も他の国に比べて安全なので、優先的に選べばより安全に楽しむことができるはずです。
なお、それでも治安は世界の情勢によって変化するものです。
渡航前に必ず直近の情報を調べるようにしてくださいね。
世界の治安が良い国ランキング
世界には治安がとても良い国が意外とあったりします。
日本が一番安全だと思っている人もいますが、事件の傾向を考えると実はそうとも言えなくなってきていると判断できます。
そのため、治安の良い国を知っておくことが重要です。
海外旅行の際には、ぜひ治安が良い国を中心に選ぶようにしましょう。
ここからは世界の治安が良い国をランキングにして紹介します。
同じ国でも地域によって治安が変わるので一概には言えませんが、海外旅行先を選ぶ時の参考にしてみてくださいね!
1位.アイスランド
・治安が良い度:★★★★★
アイスランドは欧州の北西に広がる国で火と氷の国と呼ばれる島国です。
世界で最も平和な国に5年連続で選ばれるほどこの国は治安も良く、平和に満ちている幸福な国だと言われています。
世界有数の男女平等社会としても評価されており、男性も女性も性差なく活躍できる場が揃っているというのが治安の良さに繋がっています。
また、平均寿命が82歳と高くて世界的に見ても長寿の国です。
人口自体が少ないので犯罪も少ないのが幸福度の高さにも繋がっています。
近年は観光客の増加や物価の高騰などの影響も受けていますが、それでも治安の良い国としての認知度は世界で最も高いと言えるでしょう。
さらには小さな島国でありながら国際競争力も高いです。
豊富な観光資源だけではなく、美しい自然に囲まれているのも魅力。
報道の自由度も相まって、誰もが幸せに暮らせるような国としての基盤がしっかりしている国だと言えるでしょう!
2位.ニュージーランド
・治安が良い度:★★★★★
ニュージーランドは美しい自然が残る神秘のラグビー強豪国ですね。
毎年のようにトップ10位以内に入るなど、世界的に見ても平和な国です。
平均寿命がとても高く、81歳と高水準なのが特徴と言えます。
大自然の中で健康に生きられることが治安の良さに繋がっています。
また、報道の自由度が高く、政治や経済への信頼も高いのが特徴です。
軍事力の縮小を行い、反核運動も推進しており、世界的に信用が高いのも平和に繋がっていると言えるでしょう。
国内の犯罪率はとても低く、街中を歩いていても危険を感じません。
失業率も高くないので、誰もが人生を謳歌するチャンスがあります。
自由や平等を重んじていることからも治安の良さがうかがえますね。
観光客にも優しいフレンドリーな人柄もあって人気も高いですね!
3位.オーストリア
・治安が良い度:★★★★★
オーストリアは中欧に広がる歴史と文化の国です。
中立政策によって戦争や紛争もほとんどなく、外交でもトラブルや問題を抱えていないことが治安の良さに繋がっています。
また、国民それぞれが平和維持に貢献している国柄です。
柔軟な外交政策はもちろん、国内外の人々が幸せに暮らせるように考慮しているのが特徴とも言えるでしょう。
医療が発達していることで国民の健康寿命も長いです。
報道の自由度もあって国民の不信感が少なく、政府に対する信頼や信用も厚いのが平和に繋がっている要因とも言われています。
世界遺産登録数も世界有数であり、多くの歴史と文化が国民の心の支えになっているのも治安の良さに繋がっているのです!
4位.ポルトガル
・治安が良い度:★★★★★
ポルトガルは歴史と文化を重んじる穏やかな国。
常に治安の良さに定評があり、その順位は年々高くなってきています。
治安の良さに繋がっている要素としては低い失業率があります。
国民がそれぞれ仕事を持ち、自分の生活を維持していける環境が整っているため、犯罪や事件もそこまで多くないのが特徴です。
また、世界遺産登録数も多くて観光競争力も強いです。
観光資源が豊富だからこそ、多くの観光客にも恵まれ、より政府も治安の維持に力を入れていることが平和に繋がっていると言えるでしょう。
平均寿命も80歳と長く、報道の自由度も高いので国民も安心して暮らせる国という認識が強くなってきています!
5位.デンマーク
・治安が良い度:★★★★★
デンマークは美しい都を持つ洗練された国です。
世界で最も幸福度が高いと言われ、幸せを感じられる国民性です。
幸福度が世界で最も高い国の常連国でもある他、住みやすい都市にも選ばれるなど、人が快適に住める環境が整っています。
インフラが整っており、生活レベルも高いです。
さらに個人の名目GDPが高いのに労働時間が短いです。
つまり、仕事とプライベートの両立をさせつつ、収入を高く維持する社会構造になっているのが特徴と言えます。
経済的自由度も世界有数の高さを誇ります。
男女平等で医療や福祉も充実していて、誰もが幸せを追求できる国。
社会支援の充実度も高く、将来の不安や未来の心配がなく暮らせるのも特徴。
幸せな国で言えば、間違いなく順位もさらに上がるかもしれませんね。
6位.カナダ
・治安が良い度:★★★★★
カナダは大自然と大都会が共存している平和な国。
世界的に見ても生活レベルの高さで知られており、経済や政治や文化のランクが高いことで評価されている国となっています。
平均寿命が82歳ととても高いのはもちろん、健康水準も高いです。
雇用の多さに定評のあることもあり、住みやすい国であることはもちろん、老後まで自由に働きながら生活できるのが治安の良さに繋がっています。
移民の国ということもあり社会全体が寛容な点も特徴です。
多文化主義宣言により、多民族国家として成功している希有な例。
言語も英語やフランス語が公用語となっていて、国際競争力も高いです。
人々が尊重し合う社会で差別を嫌う国柄なのが平和にも繋がっています。
軍事関係も縮小していて、より平和を望む人が多いのも魅力です。
面積の広さはあまり関係ないですが、世界でも2位となっています。
そんな広大な土地に世界遺産も多く有し、観光資源が多いのも特徴です。
海外旅行で訪れる他、留学やワーキングホリデーでも人気です!
7位.チェコ
・治安が良い度:★★★★☆
チェコは豪華絢爛な中世の街並みが残る哀愁の国です。
芸術品のような世界遺産を多く持ち、世界中から観光客が訪れる国です。
共産主義国家だったにも関わらず、自由化されてから急激に成長。
その結果、一気に高所得国家としての世界有数の競争力を手に入れました。
その他、周辺諸国との人の行き来が激しかったことで豊かな文化が育まれたのが、治安の良さにも繋がっていると考えられています。
小さい国でも高所得国家の仲間入りを果たし、今後も所得が増えそうです。
単純に人間はお金があると犯罪や事件を起こしにくくなるため、それが平和に繋がっているとの意見も根強いですね。
徴兵制度が廃止されたことでより自由な職業選択が可能となったのも魅力。
さらには世界遺産登録数もとても多く、観光資源が多いというのも豊かさに繋がっていると考えられますね!
8位.シンガポール
・治安が良い度:★★★★☆
シンガポールは高度な開発で近未来都市を築いた国。
世界有数の観光大国としても人気で、その豪華絢爛な大都会を見るために訪れる観光客がとても多いです。
治安の良さに一役買っているのが、社会保障の充実です。
シンガポールは社会保障制度がとても充実しており、生活している人が将来や未来に対して悲観することなく暮らせる基盤があります。
また、経済価値がとても高く今後さらにその価値が上がりそうです。
実は日本よりも平和度指数が高く、犯罪や事件に巻き込まれる可能性も低いという意見があります。
軽犯罪はありますが、それでも夜に出歩けるほど治安が良いのは間違いありません!
9位.アイルランド
・治安が良い度:★★★★☆
アイルランドは世界屈指の犯罪率の低さを誇る国です。
豊かな自然に囲まれ、心優しい人が多いと言われています。
低い失業率の実現によって犯罪率が極めて低いです。
その犯罪率の低さは日本をも凌ぐと言われるほど。
誰かに必要とされる社会が構築されているため、国民が幸せを感じながら暮らせるのが治安の良さに繋がっている背景と言えます。
また、男女平等な社会が根強く、平均寿命も81歳と長いです。
報道も自由度が高いので、マスコミやメディアに対する価値も高いのが特徴となっています。
国際競争力や観光競争力も高く、今後はさらに人気の旅行先となりそう。
国民性が穏やかで親切なので、それも幸福度に繋がっていますね!
10位.スロベニア
・治安が良い度:★★★★☆
スロベニアは国土の半分が森林に覆われた神秘の国。
美しい街並みを求めて観光で訪れる人も多いです。
この国の治安の良さは高水準の教育システムが関係しています。
世界有数の教育システムが構築されており、国民1人1人にしっかりと質の高い教育が浸透しているのが高い幸福度に繋がっています。
それによって就職や転職もしやすく、働き口も見つけやすいです。
失業率も高くなく、自己実現をしやすい国でもあります。
男女平等な社会となっていて平均寿命も80歳と高いです。
観光で訪れる人が多いことで治安維持にも精力的なのが特徴となっていますね!
その他の国
その他の国で見るとスイスも世界有数の治安を誇っています。
スイスは所得の高さに定評のある国で、国民それぞれが高い社会保障に支えられながら生き生きと生きられる社会となっているのです。
また、オーストラリアなどのオセアニア圏も平和度指数が高いです。
島国ということもあって陽気な国民性なのはもちろん、ジョークが好きな人柄もあって治安の良さに繋がっています。
最低賃金がとても高く、労働者の権利が守られているのも特徴ですね。
さらには北欧圏の国もとても治安が良いです。
スウェーデンやフィンランド、ノルウェーなどは治安の良さでも世界屈指と言われており、平和度指数でも常にランキング常連となっています。
世界一幸せな国と言われるブータンも治安が良いです。
まとめ
海外旅行を存分に楽しむためには、治安の良い国を選びましょう。
治安情勢は常に変わっていくものなので、できれば直近の情報を。
ただ、もともと平和度指数が高い国であれば、海外旅行も安全に楽しむことができます!
何を判断基準に治安が良いのかというのは人によって違ってきます。
感じ方は人それぞれなので厳密には言えません。
治安が良い国でも犯罪や事件がないわけではありませんからね。
ただ、旅行をするのならやはり治安が良い国がおすすめです。
ここで紹介した世界の治安が良い国を参考に、海外旅行先選びにも活用してぜひ素敵な旅行を!